最近インターネット上の情報の信頼性がひどく低下しているようです。

記者:

横須賀 武彦

2016年12月14日

 

258

すでに皆様もご存知のようにWelQの記事がほとんど根拠のない記事が多く、SEOのみ追求した結果、Googleのとトップページの大半を占めるような状態があり、その記事を読んで本当と思い込み健康に重大な問題を起こしたりしている事例も起こっているようでです。

同じようにAmazonでもレビュー記事の70%が報酬をもらうために書いた信頼性のないレビュー記事だったりと散々です。
楽天などでもレビュー記事に同じように信頼できるレビュー記事ではないようです。

「ステマ」=ステスルマーケッティングも問題です。

ステマって何?|5分で分かるステマの意味と有名事例6選

よくあるインターネット上のステマ手法としては、以下の2パターンがあります。

1. 一般消費者になりすまして、口コミや記事を書く
2. 一般人、芸能人のブロガーに宣伝を依頼する

出典元:http://liskul.com/wm_st6-5140

SRSの情報を求めてインターネットで検索している皆様には、大変申し訳ないのですが、やはりヤラセ記事や粉飾記事、そして最悪の場合は捏造記事まで存在している事を理解して情報収集されることを強くお勧めします。

何が信頼できるかを判断する方法の一つとして、「匿名」やニックネームで書いてる記事やブログは100%信頼しないことです。要するに「人の話を鵜呑みにしない」という姿勢で情報収集しないと嘘の記事に踊らされてしまいます。

人の言う事を鵜呑みにしない

人から言われた事を真正面に受け取りすぎて、
すぐに怒ったり、悲しんだりする前に、
人の言う事を鵜呑みにしないで過ごしてみよう。

他人の言葉で傷つきやすい人というのは、
人の言う事をなんでも鵜呑みにしがちである。

しかし他人から発せられる言葉というのは、
案外“いいかげん”なものが多いものだ。

参照元:http://ameblo.jp/yukiya-happy/entry-12150399537.html

もう一度書きますね。

「匿名」やニックネームで書いてる記事やブログは100%信頼しないことです。必ず別の意見も見聞してその情報が本当かどうかチェックしましょう。

     にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(FtM)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害カウンセラー・アテンダントへ