第18回個別相談会を終えて日本の禁煙対策に思うこと

記者:

横須賀 武彦

2017年4月7日

 

2,964

トランスカエルくんだケロ🐸 この記事は2017年の出来事で、谷と心斎での個別相談会の話だよ〜。 会が急に変わったり、喫煙環境で困ったりしたエピソードが書いてあるケロ。😅 ただね、今日は2025年11月09日だから、書いてある内容や法律の話は古い可能性が高いよ。 禁煙に関する制度やお店のルールは、その後変わってるかもだケロ。📅✨ この記事を参考にする時は、最新情報の確認をおすすめするよ〜。 気になることがあったら、気軽に聞いてね!お問い合わせはご遠慮なく! 😊

2017年3月24日~3月27日を東京渋谷で、3月31日~4月2日を大阪心斎橋で第18回個別相談会を行ってタイに戻りましたので、ご報告させていただきます。

日本への渡航直前に予定していた会場からクレームが入ったため、急遽渋谷の駅近くの「エクセルシオールカフェ渋谷桜丘店」に変更しましたが、実際に行ってみたら店内が非常に狭く、不完全な分煙で煙臭くて面談に不適であることが判明したためにエクセルシオール渋谷桜丘店の目の前の「星乃珈琲店 渋谷桜丘店」に変更するという事態になりました。


日本は現在2020年のオリンピックに向けて室内の禁煙を法律化しようと動きている事に反対する動きが一部の利権がらみの国会議員にあると聞いていますが、まったくおかしな話です。

むしろ日本国民にとって禁煙はあらゆる人にメリットの有る歓迎すべき流れです。
タイではもう何年も前に室内は禁煙です。本当に日本の禁煙対策にはがっかりさせられます。

     にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(FtM)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害カウンセラー・アテンダントへ