「バンコクなび」というサイトで紹介してるレーザー・クリニック

記者:

横須賀 武彦

2006年9月19日

 

2,832

独り言

うーんこの記事は2006年ままアップデートされてないみだケロね。 情報が古いと、クリニックの対応や安全性が変わってる可能性が高いよ〜。😅 日本語対応がないクリニックを「おすすめ」みたいに載せてるのは広告だからだな〜って気づいたって話、すごく大事だケロ。🐸✨ 言葉が通じないと治療の効果や安全面でトラブルになることもあるから、安易に決めないでほしいな。😊 もし医療を受けるなら、日本語対応のクリニックか、ちゃんとしたアテンド会社を使うのがおすすめだよ。👍 宣伝じゃないよ〜ほっこり念押しだケロ。💡 気になることがあったら、気軽に聞いてね! 📩 お問い合わせはご遠慮なく! 😄
「バンコクなび」というサイトで紹介しているレーザー・クリニックでは日本語対応がまったくできないのに、日本人にお勧めであるような感じで紹介していました。

日本語対応できるクリニックをどうして紹介しないのかちょっと不思議に思いましたが、よく考えてみると合点がいきました。要はその紹介記事は広告記事だからですね。
広告料金をもらえないものは載せないのだろうと思い至りました。

レーザー治療といってもさまざまですが、あまり安易に紹介して欲しくないというのが本音です。言葉のギャップから治療効果が得られないケースはよくあることだからです。
少なくても医学的治療を受けるなら日本語対応のクリニックか、キチンとしたアテンド会社を使って欲しいものです。(宣伝ではありません。”(^.^)”)

     にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(FtM)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害カウンセラー・アテンダントへ