転載記事:GID.JP 九州支部4月度交流会のお知らせ
記者:
横須賀 武彦
–
2018年4月9日
2,902

〜戸籍上の性別変更要件についてpart2〜
 私達当事者にとって戸籍上の性別を変更することは本来の自分を取
 しかし、
 どの要件をどうしたら良いのか?
 それについて昨年12月の交流会で、
 そこで今回、今一度、
 また、
 交流会の後は懇親会も開催予定ですので、
【日時】
 4月29日(日曜日)
 13時30分開場(受付開始)
 14時〜16時45分(途中休憩時間有り)
 【会場】
 福岡市内の公共施設
 *参加申し込み頂きますと詳細な場所等をご案内致します。
【参加費】
 gid.jp会員(会員のご家族、パートナーも含む)500円
 一般1,000円
 高校生以下(同等年齢含む)無料
 (学生証か年齢を確認できる公的証明書をご提示下さい。)
【参加申し込み】
 参加される方のお名前(通称名可)と、参加人数をお書きになり、
 *申し込みメールアドレスが、
 meeting-kyushu2016からmeeting-
 *携帯メールをご利用の方はgid.jpからのメールを受け取り
 *
【懇親会】
 交流会終了後、
 参加費用は別途になります。(3,000円程度)
 場所は当日にご案内致します。
 参加をご希望の方は交流会申し込み時に
 懇親会参加の旨を必ず明記下さいますようお願い致します。
 懇親会のみの参加も可能ですので、お問合せ下さい。(
 【参加対象】
 性同一性障害当事者の方、ご自身の性別に違和感のある方、
 研究者の方など、性同一性障害に理解のある方であれば、
 また、性同一性障害に関して相談したい方、gid.jpの活動に
*取材、研究目的の方は事前にご連絡下さい。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
gid.jp九州支部 黒部 美咲
 ******************************
 一般社団法人 gid.jp
 日本性同一性障害と共に生きる人々の会
 九州支部 支部長
 黒部 美咲 (Kurobe Misaki)
 URL: http://gid.jp
 ******************************
バンコク在住、(株)ジェイ・ウェッブ・クリエーション代表。1997年にバンコクへ移住し、現地工場長を経て2004年に会社設立。現在はバンコクで医療系の情報提供と起業支援を中心に活動中。日本国内で年に2回ほど個別相談会も開催しています。1952年生まれで茨城県水戸市出身、在タイ20年超
			
					




