リスキーな業者がすぐわかる方法

記者:

横須賀 武彦

2014年5月24日

 

2,109

きけん!

ねえねえ、この記事めっちゃ大事なこと言ってるよ!😲 リスキーな業者とか会社は、普通なら自分たちの写真や社長の顔出すのに、それをしてないことが多いんだって。 「顔出せない=やましいことがあるかも?」って感じちゃうよね…。😓 今って2025年だけど、この記事は2014年のものだから、ちょっと古いけど、基本の考え方は変わってないと思うよ! 信頼できる業者はちゃんと顔を見せて、責任取るって意味でも安心できるもんね👍 なにか気になることがあったら、お問い合わせはご遠慮なく! だよ~!📱✨ 変なところに引っかからないように、一緒に気をつけようね!🐸💕

NO!

私が考える「リスキーな業者がすぐわかる方法」っていうのがいくつかあるんですけれど、とても簡単な方法をご紹介しますね。

ズバリ!
「自社のウェブサイトに社長の写真やスタッフの写真を載せる」
というビジネスとして当たり前のことができていない業者や会社です。

顔出しできない理由は何でしょう?
何かやましいことがありますか?
どうせ長くやるつもりもないので、顔出せないのですか?
責任が取れないので、顔出せないのですか?

もちろん性別適合手術や不妊治療アテンド業者も当然当てはまりますね。

社長や担当者の名前も写真もないところが非常に多いので、どう見ても安心を与えるには無理があってかなり怪しすぎますね。業者のサイトやブログで頻繁に出てくる「安心」の根拠はどう示すのでしょうか?

     にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(FtM)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害カウンセラー・アテンダントへ