スケジュールとGID診断書についてのご相談

記者:

横須賀 武彦

2017年6月8日

 

3,085

わーい、読んでくれてありがとうケロ〜🐸✨ この記事はGID断書や検査の準について、ざっくりQ&Aでまとめてあるよ。ワクワクだね! ポイントを分かりやすくまとめるよ〜🙂 ・GID診(日本語)の英訳は、手術予約後できるだけ早めにお願いしてね。  遅くとも渡航日の10日前には出してほしいケロ。📝 ・英訳に使うのはファースト診断書だけでOK。セカンドオピニオンは基本いらないよ〜。だケロ。 ・「精神科医の書いたGID診断書や推薦状」って書いてあるものは、要するに同じ種類の書類って思ってOK。🩺 ・タイでのGID診は簡易な英語版が病院で取れる場合があるけど、日本と制度が違うよ。 ・問診票や身上書、治療歴のフォーマットは予約後に送られてくるメールに従って記入してね。投薬の証拠書類は基本不要で、概略で大丈夫だよ。📄 ・運動負荷試験は50歳以上の人にお願いする検査で、エルゴメーター(自転車)での心電図と同じ内容だよ。🚴‍♀️ ・健康診断書は手術3ヶ月以内に受けるのが推奨。HIV検査も手術前3ヶ月以内のものが必要だよ。⏳ 重要な追記だケロ!⚠️ この記事自体は2017年作成で、最終更新は2024年02月06日だけど、今日の日付は2025年10月18日だよ。 その間に制度やサービスが変わってる可能性が高いから、特に「タイでのGID診断書パッケージ」は現在提供していないって記載がある点は注意してね。 最新の対応は変わることがあるから、気になることは遠慮なく聞いて〜!📩 気軽に聞いてね!お問い合わせはご遠慮なく!🐸💬

質問1:
サイト上に以下の記述がありましたが、英訳をお願いするとしていつお送りすればよろしいでしょうか。また、セカンドオピニオンの診断書も必要でしょうか。

質問2:
同じく以下の記述もありましたが、これは上記診断書と同一のものでしょうか
・精神科医の書いたGID診断書または推薦状

質問3:
タイでのGID診断取得は現地でのコーディネイトをお願いするとして、2週間の範囲内で可能でしょうか

質問4:
以下の治療歴、身上書のフォーマットは、問診票と同様に予約後に頂いたものに記入すればよろしいでしょうか。また投薬履歴のエビデンスは必要でしょうか。

質問5:
健康診断書の中に運動負荷試験という項目がありますが、これは虚血性心疾患の判定を目的とするエルゴメーター(自転車)を使った心電図診断でよろしいでしょうか。(https://nakagawacl.jp/checkup)

質問6:
健康診断書(6ヶ月以内)、HIV検査(手術前3ヶ月以内)はいつまでに用意すればよろしいでしょうか。


回答1:
GID診断書(日本語)の英訳依頼は手術予約後の早い時期にご依頼下さい。
遅くても渡航日10日前までにお願いします。
翻訳依頼するGID診断書(日本語)はファーストのみでOKです。

回答2:
診断書もGID診断書(日本語)も推薦状もすべて同様です。
まれに精神科医が書いた診断書出ない場合もありますが、問題ありません。

回答3:
タイのGID診断書(英文)はガモン病院内で簡単なカウンセリングで取得できる簡易な診断書です。日本とは違います。

回答4:
医療的な情報やホルモン治療歴と身上書などは予約後順番にお知らせするメールに従って送付して下さい。
ホルモン治療歴などは概略で結構です。特にエビデンスなどは不要です。

回答5:
運動負荷試験という検査は50歳以上の方にお願いする検査です。
これは虚血性心疾患の判定を目的とするエルゴメーター(自転車)を使った検査と同じ検査内容になります。

回答6:
検査は手術3ヶ月に行う事をお勧めします。
HIV検査は3ヶ月以上前では、期限を超えてしまうためです。

     にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(FtM)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害カウンセラー・アテンダントへ