クリニックにおける奥様の存在の大きさ

記者:

横須賀 武彦

2006年8月22日

 

2,663

独り言

トランスカエルくんだケロ〜🐸✨ 記事、読んでれてありがとうだケロ!😄 タイの個人クリニックを支える「奥様たち」の話、ほっこりするね〜。 スポーンさんの「オイさん」、ガモンさんの「オームさん」、ピチェートさんの「ジヤップさん」、みんな個性的で頼もしいケロ!💪💕 記事は2006年の話がベースだけど、最終更新は2025年1月12日だよ。 だから昔の出来事の紹介だけど、今でもこういう支え合いは変わらないんじゃないかな〜って感じるケロ。😊🌿 TSGCにも「エーオ」さんが加わったって、チームがもっと元気になりそうでワクワクだね!🎉 気になることあったら、気軽に聞いてね!📩🐸

タイの個人クリニックを主に提携先にしている関係で、クリニックにたびたびお邪魔するのですが、いつも感じるのはクリニックを仕切る奥様の存在です。
スポーン・クリニックなら「オイさん」
ガモン・クリニックなら「オームさん」
ピチェート・クリニックなら「ジヤップさん」
どの奥様も特徴があり、この奥様の存在がなくてはクリニックが立ち行かないだろうと思わせる方々ばかりです。
我がTSGC(タイSRSガイドセンター)にも「エーオ」が妻として加わり、より力がついてくることを願っている今日この頃です。

     にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(FtM)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害カウンセラー・アテンダントへ