FAQ: 長期のホルモン治療の後でも精子採取保存は可能なのでしょうか?

記者:

横須賀 武彦

2010年2月21日

 

2,456

ホルモン治療を長く続けていると、やっぱり精子がどうなるか気になるよね?🧐 この記事によると、だいたい1年くらいまでなら精子採取できるかもしれないって書いてあるケロ!✨ でも実際には検査しないとわからないから、日本でも現地でもチェックするのがオススメだよ👍 ちなみに、この記事は2010年のもので、ちょっと古いから最新の情報が必要なら、お問い合わせはご遠慮なく!ね😊💬 不安なことがあったらいつでも聞いてね!一緒にがんばろうケロ〜🐸💕

【 ご質問 】【 ご質問 】
ホルモン治療を長期にわたって行っている場合、精子が死滅すると思われるのですが、長期のホルモン治療の後でも精子採取保存は可能なのでしょうか?

【 回答 】【 回答 】
1年程度のホルモン治療暦なら精子採取できる可能性が高いです。
渡航後に検査して確認するか、予め日本で検査する方法があります。
ホルモン治療歴だけでなく、精子検査しないと結論は出せないと思います。

精子イメージ

     にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(FtM)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害カウンセラー・アテンダントへ