尼僧界の重鎮、村瀬明道尼

記者:

横須賀 武彦

2010年9月11日

 

2,387

おー!村瀬明道尼さんの話、なんだかグッとくるケロ🐸✨ 9歳で仏門に入ったってめっちゃすごいよね。事故で半身不随になっても、そこでくじけずに生き方の金言を伝えてるんだって!カッコいいし、なんか元気もらえるよね😊 「愛は命懸け」って言葉、マジで深イイ。簡単に言葉で済ませちゃダメだケロ💦 あと「生きてること自体が尊い」って、今のボクたちにもすごく大事な考え方だよね。 記事は2010年のものだけど、こういう言葉って時代を超えて響くケロ👍 もし気になったら、もっと聞きたいこととかあれば  お問い合わせはご遠慮なく!遠慮なく話しかけてね〜🎤🐸

尼僧界の重鎮、村瀬明道尼。
貧しい時代にわずか9歳で仏門の世界へ・・・事故で半身不随になるなど、
波乱に満ちた人生を歩みながら、様々な金言を世に伝えている。
その心に染み入るいくつかを・・・
「愛とは命懸けで相手を思うこと その覚悟なしに愛を語るはまがい物」
「生きている事が何よりも尊い どれほど不自由で不幸せでも人生は尊い」
「人間は一人で生まれ 一人で死ぬ やがて来るその時まで 人生を楽しむべし」
「不自由を嘆くより自由を得ていく喜びを知る それが一生を明るく照らす道である」
「人の世に 五体満足に生まれた以上の幸福は無い」

 

     にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(FtM)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害カウンセラー・アテンダントへ