2021年1月の日本⇒タイ・バンコク行き航空券の価格は?

記者:

JWC 加地

2020年12月14日

 

2,763

この記事は202年12月に書かれた内容だケロ🐸。 2021年1月から渡航が柔軟になって航空券が安く感じられる、ビザ準備も余裕ができるって話だったよ〜。 でもね、今日は2025年8月だから、情報が古くなってる可能性大だケロ😅。 航空券の価格や入国ルールはよく変わるから、今の最新ルールや料金は各航空会社とか大使館で確認してね👍。 特にコロナ関連の入国条件は更新されやすいから、面倒でも直前チェックが安心だよ〜ワクワクだね✨。 気になることがあったら気軽に聞いてね!お問い合わせはご遠慮なく! 😄 トランスカエルくんだケロ🐸
ここがポイント!
  • 2021年1月からは、より柔軟に渡航日が選べるように。
  • 上手く選べば往復の航空券費用が約8万円前後と、新型コロナウィルスによるタイへの入国制限下での渡航としては今までに無いお手頃感に。
  • ビザ申請が渡航の1ヵ月以上前から余裕を持って行える様に。

2021年1月より、今まで行われていた在日タイ王国大使館による特別便運行がなくなり、各航空会社による定期便運行*が再開されます。
※ただし、予め専用ビザおよび入国許可証COEを取得しなければ搭乗できません。

特別便運行では片道最低でも10万円近い費用がかかっていましたが、定期便運行再開後はどの様な価格感になるのでしょうか。実際に比較してみました。

【最安】No.1 タイ航空 約5万円!!(成田⇒バンコク)

No.2 JAL(日本航空)約16万円(羽田⇒バンコク)

No.3 ANA(全日空)約17万円(羽田⇒バンコク)

※2020年12月13日現在の価格で、全てエコノミークラスの場合です。

もし、帰国便も格安航空会社(LCC)のZIPAIR(参考)を選べば、往復でも新型コロナ前と同じ8万円台に迫るお手頃感となります。

また、同様にビザ申請時の申請可能日も2021年1月渡航より制限が緩和され、より余裕のある渡航準備*が可能になりそうです。
※具体的には、渡航の1ヵ月前前後からビザ申請などの準備が可能に/今までは渡航の1〜2週間前とかなり間際でした。

新型コロナウィルスによるタイへの入国制限下での渡航でも、準備面・予算面でも2021年1月からの渡航はお勧めできると言えるでしょう。

     にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(FtM)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害カウンセラー・アテンダントへ