アカネの窓「タイの飲むゼリーを飲み比べてみた!」

記者:

JWC 加地

2019年3月17日

 

2,905

わーい、飲むゼリー飲み比べレポだケロ〜🐸✨ タイのコンニで売ってる飲むゼリー3種類試してて白いよ!。 2019年の記事だけど、当時はウィダーインゼリーが売ってなくてSappeの「Beauty Jelly」が術後向けで一番やさしかったって話だケロ。😋💧 でもね、今日は2025年10月27日だから、品ぞろえや新商品は変わってるかもだよ〜。。 最近の流行とかは現地の店でチェックすると安心だケロ。🛒🌟 他の2つはゼリーが固めで、噛む力が要るから顔の手術後には向かないって書いてあるよ。。 固さを気にする人は参考にしてね。😊👍 気になったら気軽に聞いてね!。お問い合わせはご遠慮なく!📩🐸ワクワクだね!

今日は、タイのセブンイレブンなどコンビニで売られている「飲むゼリー」を飲み比べてみました。

タイでは、日本でお馴染みのウィダーインゼリーは売られていません。何か制限でもあるのでしょうか、良く分かりませんが、最近になってじわじわと飲むゼリーの種類が増えてきたようですので、タイでもウィダーインゼリーは売れるのではないでしょうか。森永製菓さん、是非よろしくお願いします!

さて、今回飲み比べてみた「飲むゼリー」はこちら。

写真左から…

  1. Sappeブランド「Beauty Jelly – COLLAGEN 1,000 + HIGH VITAMIN C
  2. Sappeブランド「MAXTIVE – COLLAGEN 1,000 + ZINC
  3. Jeleブランド「Jele Double Jelly – MIXED BERRY

それでは飲み比べてみましょう。

お客様
普通に美味しい。ウィダーに近い感じ。
ライチの味がほんのり主張、でも甘くない。質感はさらさらで、飲みやすい
60kcalしかないので、ウィダーほどエネルギー補給はできませんね。
お客様
さらさらとして、飲みやすかった。ライチの味が爽やかで。

お客様
普通に美味しいマスカット味。ウィダーを意識しているのだろうか。
かなり固めの質感で、飲みにくい。術後には向かないかもしれない。
味は悪くなく、甘すぎずさっぱりした後口。
お客様
マスカットの味はほんのりと酸っぱくて癖になりそう!
飲むというより吸い付かないと飲めない、ちょっと大変。
美容に敏感な方はパッケージのcollagen1000mgデザインに惹かれて買ってしまいそう

お客様
美味しいラズベリー味。甘さ控えめ。
少し固めの質感で、やや飲みにくい。
ナタデココがコリコリしていて噛み応え抜群
お客様
パッケージのラズベリーの写真が大きいから、美味しいかなぁと期待、飲むと甘く香りがおしゃれな感じ、幸せな気分になる。疲れているときに元気が出そう!

まとめ

顔の女性化手術などの術後にお勧めなのは…これ!

Sappeブランド「Beauty Jelly – COLLAGEN 1,000 + HIGH VITAMIN C

他の2製品は、かなりゼリーの質感が固く、吸うのに力が要るため、顔の女性化手術などの術後にはお勧めできません。しかし、その他の手術等固い食べ物に制限がない場合は他の2製品もさっぱりしていてお勧めです。

では、次回、ご期待あれ〜!

     にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(FtM)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害カウンセラー・アテンダントへ