FAQ: FTM治療を一気にしていただくことは出来ますか?

記者:

横須賀 武彦

2010年7月17日

 

2,676

やあやあ〜トランスカエルくんだケロ🐸✨ この記事は「全部まとめて終わらせたい気持ち、めっちゃわかるケロ!」ってところから始まるよ。 医学的に一気に全部は難しいって話で、安全優先で段階的に進める理由が分かりやすくまとめてあるケロ。😌 ホルモン歴1年+GID診断書が基本ラインで、各手術の間に最低6か月くらいの治癒待ちが必要って説明だよ。 一括で安く済ませるっていう情報はリスクになることが多いって注意もあるケロ。⚠️ 記事の最終更新は2025年7月27日だから、情報は比較的新しいよ。 でも医療は変わることもあるから、現地クリニックで最新のルールやドクターの判断は必ず確認してね。👩‍⚕️👨‍⚕️ 「どこまで一度にできるの?」って不安な人は、計画や手順をこの記事でざっくり把握して、実際のスケジュールは専門家と相談するのが安心だケロ〜。😊 気になることがあれば、気軽に聞いてね!📩✨
お客様
ホルモン治療はしておらず、カウンセリングもまだなのですが、治療はしていただけるのでしょうか?
また以下のの治療を一気にしていただくことは出来ますか?
ほかの仲介業者様では出来ると書いてあったのですが。
出来ない場合、最短でどれくらいの期間がかかりますか?

手術希望内容:
乳腺摘出
子宮・卵巣摘出(腹腔鏡)
前腕皮弁による陰茎形成術の準備
腟閉鎖と尿道延長手術
陰茎形成手術(前腕遊離皮弁法陰茎形成)
陰茎インプラント挿入
乳頭の修正
乳輪の修正
植毛(眉毛)
GID診断書取得

あなたが “全部まとめて終わらせたい” と考える気持ちは切実です。しかし FTM 医療は段階的な安全基準が義務づけられており、無理な一括手術はかえって時間とお金を浪費しかねません。本記事では 「実際どこまで一度に進められるのか」 を根拠付きで整理します。


「全部まとめて手術できますか?」の答え

  • 結論:基本的に不可能

    • ホルモン治療歴 1 年以上+GID 診断書 が国際標準の要件

    • 手術部位を安定させて合併症のリスクを下げるには 最低 6 か月 の治癒期間が必須

    • 前腕皮弁法や陰茎インプラントは 多段階修正 で合併症を抑える

「他社サイトで“全部一気に可能”と書いてあったのですが?」 ――医学的リスクを無視した誤情報です。医療機関によっては手術を断られるか、出来ても術後トラブル・追加費用で結局遠回りになるケースがほとんどです。

FTM 手術を安全に進める 45STEP

STEP 1:要件クリア(診断書+ホルモン)

GID/GD 診断書の取得と 1 年以上のホルモン治療歴が スタートライン。ここで身体変化を安定させ後工程の合併症率を下げます。

STEP 2:一次手術(乳腺摘出)

ホルモン歴未満の場合でも唯一可能。術後 6 か月 の瘢痕安定を待って次工程へ。

  • Tips:乳輪・乳頭の美容修正は安全を優先し別日程。

STEP 3:二次手術(子宮・卵巣摘出)

ホルモン治療歴が要件を満たしたら、内摘(子宮・卵巣摘出)を実施。

STEP 4:三次手術(前腕皮弁による陰茎形成術の準備、腟閉鎖と尿道延長)

膣を閉鎖し、排尿位置を再構築。ここで 最低 6 か月 の定着観察がマスト。

STEP 5:四次手術(前腕皮弁による陰茎形成 → インプラント)

前腕遊離皮弁で陰茎を形成し、半年以降 にインプラント挿入。患部の壊死や尿漏れの有無などの合併症リスクを下げ、患部の治癒過程を確認してから最終美容修正へ。

Note: 眉毛植毛などの美容系オプションは、三次手術までの間に別途施術が安全です。

よくある誤解と正しい情報

  • 誤解①「偽のホルモン歴でもバレない」

    実際は ホルモン治療の経過は身体的変化に現れるため、現地カウンセリングで即バレします。

  • 誤解②「手術間隔を詰めれば早く終わる」

    実際は 合併症率が上がり、再手術で総期間が延びがち。

  • 誤解③「乳頭や乳輪修正も同日でOK」

    実際は 創傷治癒や腫脹が重なるため、別日程の方が仕上がりが良い。

Note: “安さ” や “回数の少なさ” を謳う業者ほど医療安全の根拠が曖昧です。


まとめ

  • 一括手術は医学的・制度的に 不可能。最低 2 年半の計画が安全。

  • ホルモン治療歴 1 年以上+信頼できる英語 GID /GD診断書は必須条件。

  • 各ステップの 6 か月ルール(組織定着期間)を守ることで合併症を最小化できる。

タイSRSガイドセンターは、タイで実際に性別適合手術を経験した MtF 当事者が現地で直接サポートする唯一のアテンド会社です。

サポート宣言:当事者によるアテンドだからこそ分かる “FTM多段手術のスケジュール管理” という課題を、ワンストップでの手術計画調整・医療通訳・現地フォローで丁寧にサポートします。

どんな小さなご質問やご相談でもお気軽にお問い合わせください。

     にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(FtM)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害カウンセラー・アテンダントへ