「マンガで分かるタイSRS」 010 子宮卵巣摘出手術の方法の違いのメリットとデメリットは?

記者:

横須賀 武彦

2013年2月28日

 

2,372

子宮卵巣摘出手術の違いとメリット、デメリット

やっほー!この記事、子宮卵巣摘出手術の3つの方法について分かりやすく書いてあるケロ🐸✨ 腹部切開だと傷が10センチくらいできちゃうけど、1年くらいでだいぶ目立たなくなるみたい。ただケロイド体質の人は傷が盛り上がることもあるから要注意だケロ😌 仕事とかで帰国後すぐ動きたい人は、膣式か腹腔鏡式がおすすめって書いてあるよ👍 ただ、記事は2013年のものだから、最新の情報や技術はもっと進んでる可能性があるケロ!気になることがあればお問い合わせはご遠慮なく!いつでも待ってるよ〜🐸💬

マンガで分かるタイSRS(性別適合手術)

今回は「子宮卵巣摘出手術の方法の違いのメリットとデメリットは?」です。

★子宮卵巣摘出は3つあります。

1. 腹部切開式
2. 膣式
3. 全腹腔鏡(ラパロスコープ)式

腹部切開法の場合はお腹に10~12センチほどの切開傷ができますが、1年位の目安で目立たなくなりますが、ケロイド体質などの方は傷口が盛り上がってしまう場合があります。
帰国してすぐに仕事をするような方は膣式か腹腔鏡による子宮・卵巣摘出をお勧めします。

010 子宮卵巣摘出手術の方法の違いのメリットとデメリットは?
FtM子宮卵巣摘出の術式の違いによるメリットとデメリット(2)
FtM子宮卵巣摘出の術式の違いによるメリットとデメリット
ご意見やご不明な点があればコメントをお願いします。

     にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(FtM)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害カウンセラー・アテンダントへ