ヤンヒー病院とPAIでのトラブル例

記者:

横須賀 武彦

2013年11月11日

 

1,342

こんにちは!🌟 いつも訪れてくれてありがとうね! 今日は、ちょっと大事な医療に関するお話をシェアするよ。昔(2013年)のお話だけど、やっぱり医療についての教訓は今も参考になるよね! まず、医療には100%の保証はないってことを忘れずに!✨ それから、カウンセリングの後は必ず書面で確認することが大事だよ。 もし何かトラブルがあったら、冷静に話し合って解決するようにしようね!どうしても解決が難しいことがあれば、各都道府県の「国民生活センター」に相談するのも手だよ。 安心して手術を受けられるように、しっかりと準備しよう!何か質問があれば、お問い合わせはご遠慮なく!😊

お客様からメールで頂いた情報を転載します。

>タイ語の曖昧な人間がエージェントだと病院との信頼関係が築けるとは思えませんが曖昧な語学レベルでもある程度通じていれば医師は何とも思わないのでしょうか。
>ヤンヒーで子宮卵巣摘出手術を受け帰国後異変を感じ病院で開腹手術を受け膀胱(尿道)も一緒に縫われていた、というのを聞きました。しかし医療ミスである証拠はなく信憑性を疑うアテンドや当事者がいます。
>またある人はpai で同様の手術を受けた際に術前カウンセリングでは縦切開をお願いしたようですが術後の状態は横切開だった、という方がいます。

2件とも当事者と業者の間で解決済みとの事とのことですが、教訓にして下さい。

教訓 1: 医療に100%はないという原則を理解して手術に望む

教訓 2: 重要な事はカウンセリング後に必ず書面で確認する(カウンセリング後に書面で確認させない業者は使わない。)

教訓 3: 何かトラブルが発生した場合は諦めず冷静に業者と話し合って解決する道を探る
金銭面などでどうしても解決が難しい場合は各都道府県にある「国民生活センター」に相談して下さい。

 

     にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(FtM)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害カウンセラー・アテンダントへ