腹腔鏡によるS字結腸法の手術に立ち会ってきました

記者:

横須賀 武彦

2013年11月25日

 

2,708

ガモン病院の手術室

この記事、手術の流れがリアルに書かれててドキドキしうケロ🐸。 6も立ち会して写真や動画撮って、足がガクガクになったって、想像するだけでお疲れさまだケロ〜😅。 手術手順が細かく並んでて、腹腔鏡から外性器形成まで一連が見える内容だね。 縫い込みで立体的に作るってところとか、最後の結合が難しいって感想、すごく伝わるよ〜✨。 ただ注意してほしいのは、この記事は2013年11月25日作成で、今日(2025-09-09)から見るとすごく前の内容だってことだケロ。 医療のやり方や機器、手順の変化があるかもしれないから、最新の情報が必要なら病院や専門家に確認してね。🔎💬 写真や動画のバッテリー切れエピソード、ほっこりしたよ〜。 気になることがあれば、気軽に聞いてね! 🐸✨

腹腔鏡によるS字結腸法の手術に立ち会ってきました。
ますは、準備から立ち会って写真撮影と動画撮影をしました。
最初から終わりまで6時間に渡って手術室にほぼ立っていましたので、足がガクガクでした。

ガモン病院の腹腔鏡によるS字結腸法 

手術手順はメモをせず記憶しただけですので、忘れないように書いておきます。

1. 腹腔鏡によるS字結腸の切断と確保
2. 切断したS字結腸の縫合
3. 確保したS字結腸と膣口へのルート確保
4. 睾丸摘出
5. 尿道切断と導尿カテーテル挿入
6. 陰茎の亀頭部分を残して切除
7. 陰茎の海綿体部分の切除
8. 亀頭部分を使ってクリトリスと包皮形成
9. 陰茎上部の皮膚と陰嚢皮膚から小陰唇と大陰唇形成
10.確保したS字結腸と開口部(膣口)の結合縫合

ざっと以上の流れで手術が進んでいました。
前半のアングーン医師が行った腹腔鏡によるS字結腸手術部分は2時間半前後で準備が完了しています。
その後、アングーン医師とガモン医師2人でS字結腸による膣口へのルート確保を行っています。
ルート確保してから、外性器形成手術に入っていきますが、手術経験がかなりあるガモン医師は迷うこと無く淡々と手術が進んで行きました。
外性器形成を見ていて思ったのですが、かなり縫い込んで立体的に形成していることが確認できました。
最後の開口部と確保したS字結腸を繋ぐ作業はかなり難しい手術と感じました。

とにかく今回の手術立ち会いは期待して臨みましたが、デジカメのバッテリーが切れてしまったり、普段ずっと立つことが無い私(横須賀)は疲労困憊で帰路につきました。
ガモン医師とアングーン医師および手術室のスタッフの皆様はお疲れ様でした。

     にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(FtM)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害カウンセラー・アテンダントへ