FtMに捧げる「手術だけでは達成できない男への道」

記者:

横須賀 武彦

2016年5月25日

 

3,053

男への道

この記事は「ひとりで行動する練習をして、自立を目指そう」っていう内容だケロ🐸。 ひとり映画やひとりカフェ、ひとり旅ってワクワクするよね。😄 でも、書かれてる言い方はちょっと厳しく聞こえるかもだケロ。 2016年の記事だから、感じ方や言葉づかいは古く感じることもあるよ。🕰️ 大事なのは「自分がどうしたいか」を見つけること。 ひとりで過ごすのが楽しいなら試してみて、無理なら無理でOKだケロ。🌟 人それぞれペースがあるし、自分に優しくしてあげてね。🤝 気になることがあったら、気軽に聞いてね!✨

gak82_metasekoianamiki_tp_v

手術だけでは達成できない男への道

二十歳を過ぎたFtMが、何でもかんでも、友だちと行動をともにする姿を見かけます。

ショッピングするのも、映画を観に行くのも、お酒を飲みに行くのも、
いつも友だちや彼女とセットです。

ひとりで行動できない、そんなFtMを見るにつけ、
そのFtMがとても子どもっぽく、幼稚に見えてなりません。

ひとくちに自立するといっても、経済的な自立から精神的な自立まであります。

まず、今の環境でもできることを実践してみてください。

それは意識的に「ひとりで楽しむ時間」をつくることです。

観たい映画がある、行ってみたいお店がある。

そんなとき今までは友だちを誘ったり、恋人とのデートで行ったり、
家族と行ったりしていたかもしれません。

あなたひとりで行ってみましょう。

意識的に自分だけの時間をつくることをこころがけてみてください。

ひとりで映画を観る。
ひとりでショッピングに行く。
ひとりでカフェでくつろぐ。
ひとりでお酒を飲む。
ひとりで旅に出る。

まわりに依存する気持ちから抜け出し、だれに頼るでもない、
男は自分ひとりで行動でききないと本当の意味での男にはなれないと私は思うのです。

 

     にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(FtM)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害カウンセラー・アテンダントへ