紹介記事:先日のLINEのアップデートで「不要なデータ」を選択して削除することが可能となりました

記者:

横須賀 武彦

2016年11月7日

 

2,613

LINEのデータって、気づいたらめっちゃ溜まってて、iPhoneの容量パンパンになること多いよね💦 でも、嬉しいだケロ! 最近のLINEのアップデートで、不要なデータをサクッと選んで消せるようになったんだって!✨ これなら、容量足りなくて困る心配も減りそうだね😊 iPhoneの設定からストレージのチェックもできるよ。気になる人はぜひ試してみて!🔍 ちなみにこの記事は2016年のものだから、新しいアップデートがあるかもだから最新情報もチェックしてね〜👍 質問あったら、お問い合わせはご遠慮なく!📱🐸

毎日やり取りするから、どんどん溜まっていくLINEのデータ。iPhoneの容量を圧迫させるほどの方も少なくないはず…。

そんな方に朗報です。先日のLINEのアップデートで「不要なデータ」を選択して削除することが可能となりましたよ!

不要なデータを削除可能に

LINEのデータがどのくらいになっているか、確認するにはiPhoneの設定アプリ→「一般」→「ストレージとiCloudの使用状況」→ ストレージメニューの「ストレージを管理」から見ることができます。

詳しくは⇒ http://www.appps.jp/245940/ をご参照下さい。

 

     にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(FtM)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害カウンセラー・アテンダントへ