ココが気になるタイSRS「GID以外の精神障害があるのですが…」

記者:

JWC 加地

2018年10月7日

 

2,885

やっほー、トランスカエルくんだケロ🐸✨ この記事だと、精神科の症状や治療歴が書かれた診療情報提供書(できれば英文)と、GID診断書が必要って書いてあるよ。 GID診書がないと追加カウンセリングやお金がかかったり、手術ができない場合もあるみたい。😮💦 あとね、症状の度合いによってはアテンドをお断りすることもあるって書いてあるから、心配なら相談してみてね。気軽に聞いてね! 📞💬 この記事の作成日は2018年10月で、今は2025年10月だから、情報が古くなってる可能性があるよ。 最新のルールや必要書類は変わってるかもしれないから、ちゃんと確認するのが安心だケロ〜。🔍😊 困ったことがあれば、いつでも気軽に聞いてね!だケロ〜〜🐸💖

お客様
GID以外の精神障害があるのですが、手術はできますか?

条件があります。

投薬中または治療済かどうかを問わず、以下の資料を準備下さい。

  • 精神科医による症状および治療歴の書かれた診療情報提供書(または紹介状/可能であれば英文)
  • GID診断書(除外診断のある事)

診療情報提供書のない場合は、渡航後の追加の精神科医とのカウンセリングや投薬料など、予期しない追加費用が発生する場合があります。
また、GID診断書のない場合は手術が出来ない可能性もあります。

尚、症状の度合いによっては、弊社でのアテンドをお断りする場合がありますので、まずは、お問い合わせ下さい。

     にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(FtM)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害カウンセラー・アテンダントへ