ココが気になるタイSRS「S字結腸法手術後の膣の蠕動運動が気になります」

記者:

JWC 加地

2019年9月22日

 

3,136

わぁ〜この記事は「S字結腸」のあと、膣の蠕動(ぜんどう)運動がだいたい手術から1年くらいで落ち着くって話だケロ🐸。 でも人によって差が大きいから、何年たっても気になる場合もあるよ〜って書いてあるよ😊。 潤滑ゼリーの話も大事だケロ。 グリセリン入りのゼリーやグリセリンが塗られたコンドームは蠕動を促しちゃうことがあるから、心当たりがあればノングリセリンのものに変えてみるといいよ👍。 あとはダイレーターを人肌くらいに温めたり、排泄後や入浴後みたいに体がリラックスしてるときにしたりすると楽になるかもだケロ〜♨️。 この記事は2019年9月22日の作成&最終更新だケロ。 2025年11月27日の今だと情報が古く感じる部分があるかもだから、不安なら最新の情報や担当医さんに確認してね😉。 気になることがあったら気軽に聞いてね!ワクワクだケロ〜✨
お客様
S字結腸法でSRSした後、ダイレーション時にS字結腸の膣が蠕動運動して痛みが出ます。この症状はどの程度で落ち着きますか?

S字結腸法で手術後の膣の蠕動運動は、手術から約1年程度で減少します。
ただし、この期間は個人差が強いので、何年経っても蠕動運動が気になる場合もあります。

なお、ダイレーション時にグリセリン入りの潤滑ゼリー、またはグリセリン入りの潤滑ゼリーが塗られたコンドームを使ってしまうと蠕動運動を促進してしまうので、心当たりがある場合は潤滑ゼリーをグリセリン入りでない物に変えてみましょう。

また、以下の様な工夫をしても良いでしょう。

  • ダイレーターが冷たい場合は、人肌程度に温める。
  • 排泄後、入浴後など、身体がリラックスした状態にする。
  • など。
     にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(FtM)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害カウンセラー・アテンダントへ