ココが気になるタイSRS「MtF SRS術後も”玉ヒュン”の感覚はありますか?」

記者:

JWC 加地

2020年1月18日

 

2,593

やあやあ〜トランスカエルくんだケロ🐸✨ この記事と、SRSで「玉ュン」の原因になってる筋肉精巣挙筋)は大部分を切るから、手術後に同じピンっとした感覚は起きにくいって話だケロ。😮‍💨 でも、感じ方は人それぞれで、術後も似た感覚が残る人もいるって書いてあるよ。😊 記事は2020年のものだから、2025年の今だと情報が古い可能性もあるケロ。🗓️ 医学的に完全に解明されてないってことも強調されてるし、結論は「あなただけが分かる」って優しいオチだケロ〜。💭✨ 気になることがあったら、遠慮しないで気軽に聞いてね!📩 ワクワクだケロ〜🐸💕
ここがポイント!
  • 「玉ヒュン」を引き起こす筋肉はなくなる。
  • 「玉ヒュン」が起こる仕組みは解明されていない。
  • SRS後も「玉ヒュン」に似た感覚がある人もいる。
お客様
MtFです。SRSで睾丸を取った後は、いわゆる”玉ヒュン”の感覚はなくなりますか?

 

これは、3年ほど前に話題になった下の記事が元ネタでしょうか。

英語版Wikipedia(下記)では「玉ヒュン」の原因となる感情「恐怖」により精巣挙筋の収縮が引き起こされるとされています。

また、米国のクリニックのページ(下記)では精巣挙筋の収縮は太ももの内側をさすることや、恐怖、笑い、寒さでも引き起こされるとされています。

しかし、いずれも医学的な調査結果や論文に基づくものではなく、全ての男性で起こるわけでもないため、その仕組みは謎です。

さて、MtF SRS手術後も精巣挙筋が収縮するか、という話になると、答えはNOです。精巣挙筋の大部分はSRSで切除します。

先日SRSを受けたお客様によると、バンコク「マハナコン」タワー地上314mのルーフトップバーにあるガラス床から地上を見下ろしても、「玉ヒュン」の感覚は起こらなかったそうです。


「マハナコン」タワー・ルーフトップバー

また、冒頭の記事で紹介されている漫画家・小西真冬さんの一言を検証するために、ジェットコースターなどの恐怖系アトラクションを試した方もいらっしゃいましたが、こちらは術前から「玉ヒュン」の感覚がいまいち掴めなかったとのことで、術後も変わらない、という結論でした。

術後の感覚は個人差が強いですから「友達がみんなこう言っているから自分もそうなるだろう」と考えるのは時期尚早です。答えは実際にSRSを受けた”あなた”にしか分かりません。

     にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(FtM)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害カウンセラー・アテンダントへ