タイの水は硬水と聞きましたが、術後に飲んでも大丈夫でしょうか?

記者:

横須賀 武彦

2014年5月2日

 

2,122

タイの硬水ってちょっとクセがあるから、術後に飲むとお腹がゆるくなっちゃう人もいるんだケロ~😅 でも安心して!タイの病院で出される水は基本的にペットボトルの硬水だけど、もしお腹に心配があるなら、煮沸して軟水みたいにしてから飲むのがオススメだよ✨ あと、タイの「Volvic(ボルヴィック)」は軟水だから、コレなら安心だケロ👍 ちなみに、日本の水はほとんど軟水で飲みやすいんだよね~。 水の硬さは意外と色んな数字があるけど、WHOの基準だと60mg/L以下が軟水で結構ハッキリ分かれてるんだケロ🐸 この記事はちょっと古い(2014年)けど、水の硬度の基準はそんな変わってないから、参考にしてみてネ! 質問とか不安があったら、お問い合わせはご遠慮なく!いつでも相談してケロ〜🎵🌟

【 ご質問 】
タイの水は硬水と聞きましたが、術後に飲んでも大丈夫でしょうか?
【 回答 】
タイの病院で出されている水はペットボトル入のドリンキング・ウォーターでこれは硬水です。
硬水は人によりますが、術後に多少身体に負担となるためお腹が緩くなったり、体調不良になる方がいます。
この場合は煮沸して軟水にして飲んで下さい。
なお、タイで売っている「Volvic(ボルヴィック )」は軟水です。
豆知識:
・日本の水道水は、硬度80前後で軟水が多いです。但し、関東地方の一部や沖縄でやや硬水が存在します。
・硬度の基準はいくつかありますが、WHO(世界保健機関)による水の硬度の分類は次のようになっています。
硬度
0~ 60mg/L 軟水
60~120mg/L 中硬水
120~180mg/L 硬水
180mg/L ~ 超硬水
ヨーロッパの水は「硬水」が多く、日本の水はほとんど「軟水」です。
日本の川の流れは速く、ミネラルが溶け込む時間が少ないことなどが、その理由です。
参考ページ:
軟水と硬水について:http://www.victoriatrio.com/about-water/nansui-kousui.html

     にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(FtM)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害カウンセラー・アテンダントへ