GID診断書の記述内容について

記者:

横須賀 武彦

2010年11月12日

 

2,825

トランスエルくんケロ〜🐸 記事の内容をざくり言う、GID診断書に「SRS手術が適当である」と書いてないと、そのままだとダメな場合が多いよ。 再発行がベストだけど、無理ならタイでGID診断書を2通用意すれば手術できるケースがあるって話だケロ。 「推薦状」は宛先に医師名を書いたもの。GID診断書は医師名なしのタイプだよ。ほっこりだケロ〜😄 ただしこの記事は元が2010年で、最終更新が2024年02月06だよ。 今日(2025-09-05)時点だと、制度や病院の対応が変わってる可能性もあるから、最新版の情報は必ず確認してね! 難しかったら気軽に聞いてね〜。お問い合わせはご遠慮なく! ☎️💬

【 ご質問 】
私は、GIDの診断書を取得しています。
ただし、「SRS手術が適当であると判断した」とは書かれていません。
あと、「推薦状」というのも取得していませんが、これは必要ですか?
【 回答 】
GID診断書に「SRS手術が適当である」と書かれていない場合はGID診断書としては不適です。
再発行してもらう方法が一番ですが、再発行が困難な場合はタイでGID診断書を二通取得することで手術可能となります。
なそGID診断書と推薦状は同じ意味です。
推薦状には手術をする医師名宛に書いたものであり、GID診断書は宛先医師名のないものです。

     にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(FtM)へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害カウンセラー・アテンダントへ